利用全球网络资源, 在中国提供人才介绍服务
上海、广州、深圳均设有办事机构,全国均可提供支持。

商务日语+
BUSINESS JAPANESE



商务日语+

日语和商务日语完全不是一回事。Pasona推出的“商务日语+”连载,您不仅可以学习职场各个场合中该如何正确表达的商务日语,还会更深入的了解每种表达/行为中所蕴含的日本商业文化。真正提高我们在职场上的能力和评价。

012_应该这样拜访客户

上一期提到说接待来客时,对于客人而言,我们代表的是公司。那么,同样当我们去拜访客户时,我们仍然代表着公司的形象。小编这一期就要跟大家介绍一些“客场作战”的心得。

 

拜访前的预约必不可少:

拜访前需要预约是商务礼仪的基础。经常联络的客户可以直接电话说「○月○日の×時に○○の件でお話をさせていただきたいのですが、お時間ご都合いかがでございますでしょうか?」当然也可以邮件预约。而对新客户则要先做一下「自己紹介」,然后将「訪問目的」「訪問日時」「所要時間」等告知对方,再与对方预约一个合适的时间。

 

 

但出于业务需要,偶尔也直接拜访,进行营业的情况:

在拜访时要郑重道歉「このたびは、突然お伺いさせていただきまして申し訳ございません」,然后介绍自己和拜访目的「私、株式会社○○の○○と申します。本日は当社で販売しております××というサービスの件でご紹介をさせていただきたくお伺いさせていただきました。」因为没有预约,见不到拜访对象想拜托别人转达时可以这样说「今回ご紹介させていただきたい××の件ですが、貴社の経理処理をより簡単にすることができるサービスでございます。大変恐れ入りますが、経理担当者の方はお手すきでございますでしょうか?」。如果没人帮忙转达,就留下名片和宣传手册。

 

 

在接待处需要适当的自我介绍:

「株式会社○○の山田と申します。お世話になっております。××課の鈴木様に本日2時のお約束をいただいておりますので、お取次ぎお願いします」然后再由接待员引至会客室。

日系企業受付マナー

 

 

会谈中遇到自己能力范围外的事情时,要柔软对应:

可以说「社内で検討いたしますので、持ち帰らせてください」,然后回去请教上司。

 

 

会谈结束前就谈话内容进行确认,防止理解偏差:

「それでは、本日のお打ち合わせの具体的な成果についてですが、○○について×日までに△△するということでよろしいでしょうか?」,得到对方肯定的后,再继续说「それでは、次回のお打ち合わせまでに私が○○○についての資料とお見積書を作成いたします。××様にはそれまでに会社で稟議をまわしていただけますでしょうか?」,最后我们需就对方的接待表示感谢「本日はお時間を頂きありがとうございました。それでは失礼いたします」。