中国での転職・就職・求人情報サイト
上海・広州・深圳での転職ならパソナ中国へ

お知らせ
News



2015 給与情報・福利厚生分析レポート_Vol.4

2015/04/15

Category :

前回のコラムで記載した通り、在中国の日系企業の2015年昇給率予測値は中国全体で8.31%と、依然として高い数値をキープしております。JETROが2015年に在中国の日系企業を対象とした経営上の問題点アンケートの1位は従業員の賃金上昇、2位は従業員の質であり、多くの日系企業が賃金上昇に頭を抱えていることが伺えます。

参照URL: http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07001917/07001917.pdf

経営課題である賃金上昇をなるべく抑えるために、各企業が頭を悩ませています。お客様訪問を行う中で、昇給率の考え方について良く耳にすることは、評価によって昇給率の差をつける方法です。では日系企業の「高い評価=高い昇給率、低い評価=低い昇給率」がされている職種やポジションは、どこでしょうか。評価と昇給率から見える日系企業の課題は何なのか。今回はそのあたりを探ってみます。

先ずは、営業職を見てみます。

プレゼンテーション1

 

全体は7%アップ、部長クラスでは、13%アップしております。営業職の昇給率が高い要因としては、以下のことが考えられます。

①人材確保・維持

営業職は弊社の求人数の中でも最もご依頼数の多い職種です。スタッフが退職してしまうと、採用・教育コストなど多額の出費が見込まれます。優秀な人材を確保・維持するためには、日系の昇給率の相場を把握し、平均値を上げている会社が多いのではないでしょうか。

②評価がしやすい

営業は定量の評価がしやすいポジションであるため、年度考課時に目標設定の数字と照らし合わせ、昇給させやすいのではないでしょうか。

 

それでは、人事職はどうでしょうか。

プレゼンテーション2

部長クラスは営業職と引けを取らない昇給率ですが、全体の年収総額は営業職とは異なり、昨年比が1%アップに留まりました。人事職は営業職より年収が約30%低いにも関わらず、昇給率が低い(ほぼ横ばい)でした。職種に応じて差が出てくるのは、当然かもしれませんが、人事の昇給率は低いのはなぜでしょうか。以下の点が、人事職の昇給率の横ばいになっている要因ではないかと考えられます。

①管理部門のコスト削減

管理部のコストを下げることによって、利益確保を実施していく。人事職の日々の業務である採用や教育研修・給与計算・社内異動(転勤・異動・昇進・降格・退職・解雇)などの業務については、ルーティーン業務として捉え、営業職と比較すると、力をいれていない可能性がある。

②KPI設定の不十分により評価がしづらい

人事職の評価が定性評価の内容ばかりになってはいないでしょうか。年度考課時に、目標設定が、定量評価内容が少なく定性評価基準の内容ばかりで上げにくくなっている可能性がある。

 

管理部門はコスト削減や評価しづらい職種だとは思います。また、代替の効くポジションと思われがちですので、コストを削減される企業が多いのではないでしょうか。

だた一方で人事とは、プロジェクトを立ち上げ、ゴールを明確にして人を巻き込んでいくプロジェクトマネジメント力や尊厳を持って公正な処遇を実施できるピープルマネジメント力、社長が新しいビジネスをやりたいと言った時にビジネスモデルを理解し、それをコンピテンシーに置き換える能力、その必要なコンピテンシーを持つ人材を社内で見つけたり、養成したり、まったくいない場合は外部から探し出す、など企業の心臓部分です。

一度、自社人事の重要性を見直し、経営目線で人事を任せられるスタッフを採用する、もしくは教育するなど、人事に力を入れて、組織を強固にしてみるのはいかがでしょうか。

 

問い合わせ:

上海:sh@pasona.com.cn 021-5836-9300

北京:bj@psasona.com.cn 010-8518-71712

広州:gz@pasona.com.cn 020-3891-1701

深せん:sz@pasona.com.cn 0755-3338-5100

 

【深圳】 3月28日(土)、候補者向け無料セミナー及び個別面談会を実施しました

2015/04/01

Category :

3月28日(土)、パソナ深センにて求職者向けの無料セミナーを行い、18名の方にご参加いただきました。

 

第一部:「日系企業の特徴と華南市場状況について」(講師:Ms.尹)では、

日系企業の文化的な特徴や離職率・昇給率など、また現在の華南地区の各職種の待遇やキャリアによる賃金の変化などを

データを用いながら中国語でお話しました。

 

また、第二部「日系企業の求める人材 履歴書・面接~入社までのポイント」(講師:Ms.櫨山)では、

日系企業で求められる人材の特徴、履歴書作成時のキーワードや面接のロールプレイングなど、

実践的な内容をすべて日本語にて行いました。

 

その後、一部個別面談を希望される方たちと、就職相談会を実施いたし、今年の就職マーケット現状、求人現状等の

ご案内とともに、個別就職指導も行いました。

 

ご参加の皆様非常に真剣に聞いてくださり、積極的でした。アンケート結果も100%の方が

セミナー内容に「満足」と回答いただきました。

今後も、日本語での面接練習やビジネスマナーなどについてセミナー開催していきますので、

皆様のご参加をお待ちしております!

 

sz hazeyama sz yin(1)

Create Life! Create Career! 003号

2015/03/31

Category :

みなさまこんにちは!
パソナ上海 日本人紹介部でございます。

 

3月です。
本格的な転職シーズン到来といったところでしょうか。
転職希望の方、ご求人ともに増えてきております。
そろそろ転職をとお考えの方は是非、パソナまでご連絡ください。
また、転職希望のお知り合いがいらっしゃいましたら、
是非、パソナをご紹介ください!

 

┏……………………………………………………………………………┓
 ☆★☆★イベントのお知らせ☆★☆★
<<JOB博@上海~国際結婚をされた奥様方へ~>>
◆日時:3月22日(日)15:00~17:00
◆場所:パソナ上海オフィス
◆対象者:中国人男性と国際結婚をされた日本人女性
◆イベント内容:
中国での就業におけるお悩み相談、中国での転職事情、
給与相場、参加者同士の交流、転職/就職のご相談
◆参加費:無料!
※お友達を誘って一緒にご参加も可能です!
申込みをする際に、お友達(人数)も一緒に参加の旨を
お知らせください。

★参加申込、お問い合わせは日本人紹介部まで★
メール:job-japanese@pasona.com.cn
TEL:021-5382-8210(内線51)

みなさまのご連絡お待ちしております!
┗……………………………………………………………………………┛

 

┏……………………………………………………………………………┓
転職をお考えのお友達がいらっしゃいましたら、
ぜひご紹介ください!
【お友達紹介キャンペーン】実施中!
https://www.pasona.com.cn/jp/campaign
┗……………………………………………………………………………┛

 

■■■■ CONTENTS(目次) ■■■■
┣【1】元宵節(Yuanxiao Jie)とは?
┣【2】注目求人
┗【3】ビザに関する変更点について

 

 

CONTENTS【1】
 ●○●○元宵節(Yuanxiao Jie)とは?●○●○

 

元宵節というのは、唐の時代から始まる中国の伝統的な祭日です。
毎年春節後、陰暦1月15日が元宵節にあたります。
ちなみに、今年は3月5日でした。

 

この日は、春節の最後の重要な日であり、人々は湯圓を食べて
この日を祝います。地域によっては、湯圓を食べ、
獅子舞踊りや龍の舞で祝うところもあります。

 

湯圓にはさまざまな味があり、白糖・黒ゴマ・小豆・くるみ・果実・
豚肉など様々な味が揃っています。
(個人的におススメは黒ゴマとくるみ味です。)
中国では、家族そろって食事をすることに特に深いこだわりを
持っており、元宵節に家族そろって一緒に湯圓を食べることで、
湯圓のような家族円満で温かい幸せな家族を表現します。

 

元々は家で作ったものを食べていましたが、最近では買ったものを
食べることが多くなっているようです。
CONTENTS【2】
 ●○●○注目求人紹介●○●○
※給与は額面です。

 

※求人情報はメルマガにて配信中。メルマガにてご確認ください※
▲▽▲▽その他の求人検索はこちらから!▲▽▲▽
https://www.pasona.com.cn/jp/search

↓求人に関するお問い合わせは下記まで↓
■Eメール: job-japanese@pasona.com.cn

 

 CONTENTS【3】
 ●○●○ビザに関する変更点について●○●○
     短期滞在者を対象とする新たな規定

 

現在、中国でお仕事をされている方の中には、就業(Z)ビザ以外で
滞在されている方もいらっしゃると思いますが、年々厳しくなっている
外国人のビザに関して、最近また変更がありました。

 

中国の業務関係協力先に対して、技術、科学研究、管理、指導等の
業務目的で90日以内の期間で業務を行う従業員の入国は、以下の
ビザが必要になりました。
①業務期間が30日以内の短期業務→就業ビザ
②業務期間が30日以上90日以内の短期業務→就業ビザと居留証

 

詳しくはこちらをご参照ください。
https://www.pasona.com.cn/jp/2514

 

今回の変更に伴い、取締りがいっそう厳しくなることが予想されます。

 

中国で就職・転職をされる際には、きちんとビザを取得してくれる
会社かどうか、ご自身でしっかりと確認することをお勧めいたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▲▽▲▽【私の履歴書】連載開始!▲▽▲▽
https://www.pasona.com.cn/jp/mycv
中国就職に興味はあるけど、具体的なイメージがつかめない。
将来のキャリアがどうなるのか不安だ。
生活で困ることはないだろうか。
みなさんはそんな疑問や悩みを抱えていませんか?
“私の履歴書 inChina” では、そんなあなたに今まさに中国で
働いている人々の“生の声”をお届けします!
このコラムに登場する様々な人々のリアルな中国物語を通して
ぜひ“中国で働く将来の自分”を見出してください。

 

【私の履歴書】第1回目は、上海の日系商社で働く野崎さんへ、
仕事内容や中国での就職を決断した理由についてお伺いしました。
インタビューの後半を公開いたしました。
https://www.pasona.com.cn/jp/contents/2718

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Create Life! Create Career! 002号

2015/03/31

Category :

みなさまこんにちは!
パソナ上海 日本人紹介部でございます。

 

新年快楽(xin nian kuai le)!
新年明けましておめでとうございます!
今年は2月19日が春節。2月18日(水)~24日(火)が祝日ですね。
日本に帰る方が多いのでしょうか?
お気をつけて行ってらっしゃいませ!
中国でのご転職、ご就職を考えているご友人がいらっしゃいましたら、
是非このメルマガをご転送ください!
メルマガ配信が不要な方は、お手数ですが、配信不要の旨を
下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。
コチラ⇒⇒⇒ info@pasona.com.cn

 
┏……………………………………………………………………………┓
☆★☆★イベントのお知らせ☆★☆★
<<JOB博@上海~国際結婚をされた奥様方へ~>>
◆日時:3月22日(日)15:00~17:00
◆場所:パソナ上海オフィス
◆対象者:中国人男性と国際結婚をされた日本人女性
◆イベント内容:
中国での就業におけるお悩み相談、中国人の給与相場、
参加者同士の交流、転職/就職のご相談
◆参加費:無料!

★参加申込、お問い合わせは日本人紹介部まで★
メール:job-japanese@pasona.com.cn
TEL:021-5382-8210(内線51)
┗……………………………………………………………………………┛

 

┏……………………………………………………………………………┓
転職をお考えのお友達がいらっしゃいましたら、
ぜひご紹介ください!
【お友達紹介キャンペーン】実施中!
https://www.pasona.com.cn/jp/campaign
┗……………………………………………………………………………┛
■■■■ CONTENTS(目次) ■■■■
┣【1】春節とは?
┣【2】注目求人
┗【3】応募書類作成のポイント-職務経歴書編

 

 CONTENTS【1】
 ●○●○春節とは?●○●○

 

春節というのは日本でいう旧暦の正月、日本では旧正月と言われています。

 

日本のお正月も地域によって食べるものが違うように、中国の春節も
地域によって食べるものが違います。
北京などの北方地域では、餃子(ジャオズ、日本で言う水餃子)を
食べる習慣があります。餃子はもちろん家族全員で作ります。
南方地域では、湯園(タンユエン)というお団子を食べます。小さな
お団子の中に黒ゴマなど甘い餡が入っているものと、肉が入っている
物があります。
また、近年大気汚染などの影響もあり、制限されている地域も
あるようですが、たまに日本のニュースでも見かけるように、
爆竹を鳴らしてお祝いします。

 

中国の大型連休といえば、この春節と10月の国慶節ですが、
海外旅行に行く人も増えてきた国慶節に比べ、春節はまだまだ家族で
過ごす家庭が多く、国内の移動ごった返す時期です。鉄道や飛行機の
予約競争も繰り広げられるため、この時期の中国国内旅行は
避けた方が賢明と言えるでしょう。

 

それから、お正月といえば日本もお年玉がありますが、中国も
お年玉にあたる圧歳銭(ヤースイチェン)があり、子供たちは
楽しみにしています。相場として、一般的なサラリーマン家庭で
親戚の子供へ渡す場合、300~500元くらいだそうです。
※パソナ社内調べ

 

 CONTENTS【2】
 ●○●○注目求人紹介●○●○
※給与は額面です。

 

 

※求人情報はメルマガにて配信中。メルマガにてご確認ください※
▲▽▲▽その他の求人検索はこちらから!▲▽▲▽
https://www.pasona.com.cn/jp/search

↓求人に関するお問い合わせは下記まで↓
■Eメール: job-japanese@pasona.com.cn

 

 CONTENTS【3】
●○●○応募書類作成のポイント-職務経歴書編●○●○

 

求人応募の際、必ず必要な書類の一つ【職務経歴書】について、
今一度ポイントを確認してみましょう。

 

職務経歴書とは、ご自身のご経歴を簡潔に自己アピールするための
書類です。
実際に会えば、いくらでも自己アピールは出来る!と
お考えの方もたくさんいらっしゃると思いますが、まずは書類選考を
通過しなければ、実際にご自身のプレゼンテーション力を発揮する
こともできません。
応募書類は、自分の分身だと思って、慎重に作成しましょう。

 

では、職務経歴書を書く際のポイントを

 

◎具体性のない職歴説明や、冗長的な職歴説明はNGです。
A4で1,2枚程度の文量が基本です。
⇒営業であれば、売上げ実績や取引先数、新規訪問の件数など、
具体的な数字を盛り込みましょう。
⇒売上げ数字が無くとも、チームの人数やその中での自分の役割
などを盛り込みましょう。

 

◎自己PRは応募企業・求人との接点を意識し、相手がどういった点に
興味を示すかを考えて記載します。
⇒経験業種・職種と応募先の業種・職種が同じで無い場合がほとんどです。
今までの経験が、応募企業のポジションでどう活かせるかなどを考え
自己PRを作成しましょう。

 

◎決まった書式はありませんので、表題や見出しなどを工夫し、
メリハリをつけましょう。
⇒ファイルの形式は特に問わない場合が多いですが、ぱっと見て
見やすいかどうかを考えながら作成しましょう。
完成したら、他人にひと目でわかりやすいかどうか、読みやすいか、
誤字脱字が無いかなど確認してもらいましょう。

 

他にも、たくさんのポイントがありますので、書類作成で迷ったら、
是非、パソナへご相談ください!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▲▽▲▽【私の履歴書】連載開始!▲▽▲▽
https://www.pasona.com.cn/jp/mycv
中国就職に興味はあるけど、具体的なイメージがつかめない。
将来のキャリアがどうなるのか不安だ。
生活で困ることはないだろうか。
みなさんはそんな疑問や悩みを抱えていませんか?
“私の履歴書 inChina” では、そんなあなたに今まさに中国で
働いている人々の“生の声”をお届けします!
このコラムに登場する様々な人々のリアルな中国物語を通して
ぜひ“中国で働く将来の自分”を見出してください。

【私の履歴書】第1回目は、上海の日系商社で働く野崎さんへ、
仕事内容や中国での就職を決断した理由についてお伺いしました。
https://www.pasona.com.cn/jp/mycv

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【全地域での開催終了】パソナ/ベネフィット・ワン 共同人事セミナー

2015/03/30

Category :

3月にパソナ/ベネフィットワン共同人事セミナーを北京・上海・広州・深せんの4都市で開催しました。

日本の年度末でご多忙にも関わらず、各地域の経営層および人事責任者のたくさんの方にご参加いただきました。

ご参加いただいた方からのアンケートを見てみると、参考になった方が90%以上の有意義なセミナー内容でした。

今後もパソナでは定期的に管理部門に関するセミナーを各地域で行いますので、随時HPをチェックしていただき、

興味のある内容にご参加していただければと思います。

【北京】

BJ

【上海】

上海

【広州】

広州

【深セン】

SZ2

 

中国の所得税について

2015/03/29

Category :

前月は現地子会社の財務会計管理の重要性について述べましたが、今月は皆さまにとって、より関心のある中国の所得税について述べます。 所得税には会社の利益にかかる企業所得税と、個人の給料等の収入に対しての個人所得税があります。

 

企業所得税申告は、四半期毎の申請(3ヶ月分)になります。中国の会計年度は1月開始なので、1-3月を415日までに納税申告する義務があります。4-6月分は7月、7-9月分は10月、10-12月分の年度最終は翌年1月の納税申告になります。 日本では年に一度の確定申告後に納税しますが、中国では3ヶ月毎に支払わなければなりません。

 

では次に個人所得税について説明致します。 中国の個人所得税は、日本と同じく累進課税方式(給与額が増えると税率も増えるシステム)です。 納税申告は毎月(翌月の基本15日期限)になります。 総給与額から差引く基礎控除額は、中国人は3,500元、外国人(日本人も)4,800元になります。 さらに、ランク別に定められた速算控除額があります。
総給与額2万人民元の日本人の場合を例にすると、

  1. 総給与額20,000-基礎控除4,800元=課税対象額15,200

②15,200 x 税率25%=3,800元  ③3,800元-速算控除額1,005元=所得税2,795 手取り給与額は 17,205元 となります。

 

中国の社会保険へ加入している方は、上記①の総給与額から、先ず社会保険料の個人負担分が控除されます。

 

参考までに、課税対象額4,500超〜9,000元以下の税率は20%、速算控除額は555元、

課税対象額9,000超〜35,000元以下の税率は25%、速算控除額は1,005元になります。

課税対象額500元以下のランクから最高80,000元超までの7段階に分けられています。

 

賞与(ボーナス)に対する個人所得税は、1年に1度だけは優遇された税率を利用できます。

計算式は、総賞与額÷12(ヶ月) x 税率 -速算控除額=所得税

同月に支給された給与に加算しなくてもよく、かなり低い所得税になります。この優遇策は春節を大切にする中国独特の優遇策ですね。

 

ボーナスを年に2度支給受けている方は、年に1度にまとめてもらうと、どれぐらいの所得税が節約できるか試算してみてはいかがでしょうか?

全経簿記能力検定3級相当 日式簿記講座開講のご案内

2015/03/25

Category : お知らせ

日式簿記講座開講のご案内

 

全経簿記能力検定3級相当簿記研修講座

 

中国進出において、多くの日系企業が”営業””技術”の進出が最優先事項となります。
財務管理は、必須の税務会計(=中国式)だけのため、経営実態の正確な把握が出来ていない状況を多く目にします。
現地法人会計担当者や通訳者に向け、日本式簿記を理解してもらうことで、管理会計の透明化、効率化、強化を目指します!

 

■日程: 下記の日程で4回受講いただくことになります。
4月28日(火)9:30 ~16:30
5月5日(火)9:30 ~16:30
5月12日(火)9:30 ~16:30
5月21日(木)9:30 ~16:30

■対象: 中国人の経理、財務担当者及び全般的な会計知識を学びたい現地社員
2級相当な日本語力をお持ちの方

■定員: 10名※先着順

■受講費: 4000元/1名(TAC社提供の教材費用400元込み)

■場所: パソナ上海オフィス会議室
力宝広場9階(上海市淮海中路222号(×嵩山路) )

 

簿記講座内容は下記資料をダウンロードしてご確認ください。

日式簿記講座(3級) 201504_JP

 

 

3級簿記講座お申込みフォーム

申込者

貴社名

担当者名

フリガナ

  • セイ
  • メイ

所属、役職名

代表電話番号

貴社ご住所

メールアドレス

確認のためもう一度

個人情報保護方針


個人情報保護方針はこちら

3級簿記講座受講者

氏名①

フリガナ

  • セイ
  • メイ

電話番号

ご住所

メールアドレス

氏名②

フリガナ

  • セイ
  • メイ

電話番号

ご住所

メールアドレス

全経簿記能力検定2級相当 日式簿記講座開講のご案内

2015/03/25

Category : お知らせ

日式簿記講座開講のご案内

 

全経簿記能力検定2級相当簿記研修講座

 

中国進出において、多くの日系企業が”営業””技術”の進出が最優先事項となります。
財務管理は、必須の税務会計(=中国式)だけのため、経営実態の正確な把握が出来ていない状況を多く目にします。
現地法人会計担当者や通訳者に向け、日本式簿記を理解してもらうことで、管理会計の透明化、効率化、強化を目指します!

 

■日程:下記の日程で4回受講いただくことになります。

    4月29日(水)9:30 ~17:00

    5月6日(水)9:30 ~17:00

    5月13日(水)9:30 ~17:00

    5月20日(水)9:30 ~17:00

■対象: 中国人の経理、財務担当者及び全般的な会計知識を学びたい現地社員

    簿記3級を習得した方,日本の簿記基礎知識をお持ちの方

    2級相当な日本語力をお持ちの方
■定員: 10名 ※先着順
■受講費: 6000元/1名(TAC社提供の教材費用600元込み)
■場所: パソナ上海オフィス会議室

    力宝広場9階(上海市淮海中路222号(×嵩山路) )

 

簿記講座内容は下記資料をダウンロードしてご確認ください。

 

日式簿記講座(2級) 201504_JP

 

 

 

2級簿記講座お申込みフォーム

申込者

貴社名

担当者名

フリガナ

  • セイ
  • メイ

所属、役職名

代表電話番号

貴社ご住所

メールアドレス

確認のためもう一度

個人情報保護方針


個人情報保護方針はこちら

2級簿記講座受講者

氏名①

フリガナ

  • セイ
  • メイ

電話番号

ご住所

メールアドレス

氏名②

フリガナ

  • セイ
  • メイ

電話番号

ご住所

メールアドレス

【日本開催】東京本社にて中国概況&人事労務を理解するための勉強会を開催!

2015/03/24

Category :

株式会社パソナ 東京本社にて、

中国赴任者がいらっしゃる人事ならびに海外事業のご担当者様を対象にした

中国の現状や人事労務の基本を学ぶ勉強会を開催いたします。

 

中国の概況や人事労務・採用の基本部分につきまして、

中国北京に今年1月まで赴任していたコンサルタントが、

中国の最新状況や実体験を交えながらポイントを解説いたします。

ぜひ日本のご担当者にも共有いただければと思います。

 

↓↓詳細・申し込みはコチラから↓↓

http://www.pasona.co.jp/event/2015/15031201.html

 

 

【セミナー概要】

 

日程・会場

(1)2015年4月10日(金) 15:00~17:00(開場14:30)

→4月分は満席にになりました。
(2)2015年5月14日(木) 10:00~12:00(開場 9:30)
パソナグループ本部 9階多目的室F
東京都千代田区大手町2-6-4

定員

10名

  • 会場の都合上、お席に限りがございますのでお早めにお申し込みください。
対象
  • 中国赴任者がいらっしゃる企業の人事・海外事業ご担当者様
  • 中国進出をご検討されている企業のご担当者様
内容
セミナー内容

『中国の概況・人事労務の基本について』

・中国とはどのような国か?(経済状況と各エリアの特徴)
・中国と日本の違いは何か?(文化面・人事労務面)
・中国における人事労務・採用のポイント・最新状況

講師

三村 宗充
(株式会社パソナ グローバル事業部 マネージャー)

 

Create Life! Create Career!

2015/03/23

Category :

みなさまこんにちは!
パソナ上海 日本人紹介部でございます。

 

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
中国でご就業中の皆様には、新暦でのお正月はあまりインパクトが
無く過ぎてゆくかもしれませんね。

 

パソナ上海でも、2015年1月より、満を持して日本人求職者様向けの
メルマガ配信をスタートさせて頂きます。
中国でのご転職、ご就職を考えているご友人がいらっしゃいましたら、
是非このメルマガを教えてあげてください。
メルマガ配信が不要な方は、お手数ですが、配信不要の旨を
下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。

 

転職をお考えのお友達がいらっしゃいましたら、 ぜひご紹介ください!
【お友達紹介キャンペーン】実施中!
https://www.pasona.com.cn/jp/campaign

 

●○●○2015年度中国国定休日●○●○

2015年の国定休日について、12月15日に発表されました。
企業によっては政府の休日と異なることがありますので、 ご注意ください。

 

日本で見ていると、春節や国慶節の連休が羨ましくもありましたが、
実際、中国の暦で休んでみると、他の祝日が少ないので、
やっぱり 日本の祝日はいいな~などと思えてきます。
隣の芝は青いからでしょうか?

 

祝日 休日          調整出勤日
■元旦  1月1日~1月3日  4日(日)
■春節 2月18日(除夕)~2月24日 15日(日)、28日(土)
■清明節 4月4日~4月6日
■労働節 5月1日~5月3日
■端午節 6月20日~6月22日
■中秋節 9月26日~9月27日
■国慶節 10月1日~10月7日  10日(土)

 

●○●○注目求人紹介●○●○
※給与は額面です。
▲▽▲▽求人検索はこちらから!▲▽▲▽
https://www.pasona.com.cn/jp/search

 

↓求人に関するお問い合わせは下記まで↓
■Eメール: job-japanese@pasona.com.cn

 

●○●○就業(Z)ビザ取得について●○●○
このメルマガを見ていらっしゃる方はほとんどご存知だと思いますが、
中国で就労する際には【就業(Z)ビザ】の取得が必要です。
就業ビザ保持者の配偶者や、中国籍の方の家族でビザ取得をしても
原則働くことは許可されておりません。

 

※ビザ取得方法は、地域や政策変更によっても変わってきますので、
必ず就業予定先企業の指示に従ってください。

 

↓↓↓一般的に必要とされる書類は↓↓↓
○最終学歴の証明書(学士以上の卒業証明書)
○外国人資格証明(元の会社発行の在職証明書)
○前職離職証明書(中国での就業経験がある場合)
○犯罪経歴証明書(無犯罪記録証明書)
○外国人履歴書(中文)
○パスポート原本およびコピー
○証明写真

 

初めて中国で働く方、かなり昔に中国で就業経験のある方は、
是非上記の内容および下記URLにて、前もってご確認ください!
https://www.pasona.com.cn/jp/placement_service/faq#faq3_3

 

▲▽▲▽【私の履歴書】連載開始!▲▽▲▽
https://www.pasona.com.cn/jp/mycv
中国就職に興味はあるけど、具体的なイメージがつかめない。
将来のキャリアがどうなるのか不安だ。
生活で困ることはないだろうか。
みなさんはそんな疑問や悩みを抱えていませんか?
“私の履歴書 inChina” では、そんなあなたに今まさに中国で
働いている人々の“生の声”をお届けします!
このコラムに登場する様々な人々のリアルな中国物語を通して
ぜひ“中国で働く将来の自分”を見出してください。