中国での転職・就職・求人情報サイト
上海・広州・深圳での転職ならパソナ中国へ

お知らせ



労働契約法の改正の行方

2017/02/10

Category :

昨年3月に閉会した全国人民代表大会ならびに中国人民政治協商会議全国委員会で、労働契約法の改正についての議論が焦点のひとつとなりました。議会構成員の中からも、現行の労働契約法は労働者保護に偏り過ぎており、企業の利益保護の観点が不足しているという批判の声が上がっております。そもそも労働者保護に偏りすぎていることは、現行法が施行されたときからその内容を吟味していれば十分に理解できていたことではありますので、今更ながらという感は拭えません。さらにこの意見を受け楼継偉財政相は、将来的に労働契約法の改正を検討する見解を示唆しております。

 

この労働契約法の労働者保護への偏向性、例えば解雇法理の硬直性や経済補償という金銭的負担が、現政権が進める「新常態」において産業の生産性回復の足を大きく引っ張っているいわゆるゾンビ企業の改革やリストラの妨げになっていることは言うの及びません。さらに昨今、中国経済の減速が鮮明となる中、特に生産型企業の稼働状況の悪化に伴う人員整理も思うように進まない現状に直面しています。今後、企業側がいかにスムーズに人員整理を実現できるかが、中国の安定した成長を実現する構造改革の成否を占う重要な要素の一つとなってくるものとみられますが、中国政府はこうした問題も視野に入れ、いよいよ労働契約法の改正を図るものとみられています。改正の焦点になろうと思われるのは解雇条件の緩和と経済補償の支払に関する2点かと思います。ただ労働契約法自体を改正するには議会の優先度としてはさほど高くはないため、運用面で緩和していく方法としての実施細則の解釈変更に留まるものと考えられております。いずれにせよ、2008年から企業のマネジメントを悩ませ続けてきた本法が、少しずつ振り戻しを図られるときを迎えているようです。

 

今年もまもなく全人代の開幕を向えようとしています。政権としては、この労働契約法以外にも議論を進め、方針・見解を示す課題が山積みのため、労働契約法の改正についてどれほどの討議時間が割けるかは確かではありませんが、昨年の見解に引き続き、労働契約法の改正についてさらに一歩踏み込んだパブリックコメントが示されるものと思われます。

経済産業省インターンシップ報告会(北京大学)

2017/02/09

Category : お知らせ

日本経済産業省主催の外国人受け入れインターン事業は、国際化、

又は日本企業の海外進出を促進する為、毎年、海外及び日本国内より優秀な外国人を募り、

3ヶ月に及ぶ日本での企業インターンシップを開催しています。

 

2016年インターンシップに参加した皆さんは、すでに各自さまざまな収穫を得て帰国されました。

 

いったいどんなプロジェクトなのか?

どんな企業でインターンシップしたのか?

どういった収穫が得られたのか?

答えを知りたい方はぜひ足を運んでみてください!

2016年日本経済産業省主催の国際化促進インターンシップ事業(外国人受入れインターン事業)報告会でお待ちしております!

 

■開催日時:2月27日(月)19:00~20:00

■開催場所:北京大学外国語学院新楼301会議室

 

申込みはメールにて受け付けております。

bj@pasona.com.cn

 

16472828_1395577347140889_491561228555813178_n

 

微信截图_20170209135352

微信截图_20170209135439

 

第5回 JOB博CHINA@TOKYO

2017/02/06

Category :

第5回JOB博CHINA@TOKYO 在中大手日系企業合同説明会【東京開催】2017年11月18・19日

パソナ中国開催 第5回JOB博CHINA@TOKYOへのお申込みはこちら

第5回JOB博CHINA@TOKYO

参加費無料 200名まで

パソナ中国開催 第4回JOB博CHINA@TOKYOへのお申込みはこちら

日本から中国へあなたの夢に近づく一歩をPASONAがお手伝いします。

中国での帰国就職を考えるなら、帰国前に内定ゲット!!今がそのチャンスです!

中国に進出している日系企業は、日本での留学経験、仕事経験を持っているあなたの応募を待っています。

企業面接会

当日は各企業ブースにて、会社説明会が随時開催されますので振るって参加ください。
また、その場で履歴書を提出し、面談を受けることが可能です。

就職ガイダンスセミナー

  • 帰国就職支援講座
  • 個別相談コーナー

パソナ中国開催 第4回JOB博CHINA@TOKYOへのお申込みはこちら


第5回 JOB博CHINA@TOKYO-LP

2017/02/03

Category :

第5回JOB博CHINA@TOKYO 在中大手日系企業合同説明会【東京開催】2017年11月18・19日

パソナ中国開催 第5回JOB博CHINA@TOKYOへのお申込みはこちら

第5回JOB博CHINA@TOKYO

参加費無料 200名まで

パソナ中国開催 第4回JOB博CHINA@TOKYOへのお申込みはこちら

日本から中国へあなたの夢に近づく一歩をPASONAがお手伝いします。

中国での帰国就職を考えるなら、帰国前に内定ゲット!!今がそのチャンスです!

中国に進出している日系企業は、日本での留学経験、仕事経験を持っているあなたの応募を待っています。

企業面接会

当日は各企業ブースにて、会社説明会が随時開催されますので振るって参加ください。
また、その場で履歴書を提出し、面談を受けることが可能です。

就職ガイダンスセミナー

  • 帰国就職支援講座
  • 個別相談コーナー

パソナ中国開催 第4回JOB博CHINA@TOKYOへのお申込みはこちら

在华知名日企招聘会 申请参加






第5回JOB博CHINA@TOKYO お申込みありがとうございました

2017/02/03

Category :

お申込み、ありがとうございました

第5回JOB博CHINA@Tokyoにお申込み頂き誠にありがとうございます。

ご入力いただきましたメールアドレス宛に「お申込み完了のお知らせ」メールをお送りいたしました。
メールが届かない場合は、下記連絡先にお問い合わせください。

保聖那人材服務(上海)有限公司
TEL +86-21-5382-8210
E-mail jobhaku@pasona.com.cn

帰国就職やパソナ中国の情報をSNSでチェック!


第6回 JOB博CHINA@Tokyo出展企業募集のご案内

2017/01/22

Category : お知らせ

 

早速ですが、日々の人材採用活動中で、こういう悩みはございませんでしょうか。

 

✔日本での勤務経験のある優秀な人材を採用したい!

✔人材採用における費用や時間がかかりすぎている!

✔自社のブランドをもっと中国の人材に認知してもらいたい!

 

中国現地の日系企業様のお悩みとご要望の応え、パソナ中国は、

2017年11月18日(土)/19日(日)、帰国希望中国人向けに、

【第6回 JOB博Chinaを東京で開催いたします。

 

第4回同フェア(2016年11月開催)では、500名を超える参加者が来場し、大盛況に終わりました。

大手自動車メーカー、大手化粧品会社、大手会計コンサルティング会社、大手IT会社等

22社の現地日系企業(一部大手中国企業含む)が出展し、会社説明会及び面接会を行いました。

 

特に、パソナから下記の

 

◎事前に応募者リストを提供

◎スカウト制度(面接したい応募者に、面接希望の特別スカウトメールを送信)

 

サービスを提供することにより、企業様のお悩みを解決できたところで

イベントの効果を高く評価して頂きました。

また、理系の日本語人材の採用で苦戦している企業様からは更なる好評でした。

 

上記のお悩みを抱えていらっしゃる中国現地の日系企業の皆様、

ご出展をお待ちしております。

 

【開催詳細】

■開催日程:2017年1118日(土)19日(日) 10:0017:00

■開催場所:東京都千代田区大手町2−6−2 日本ビル

■来場予定者:中国人留学生、日系企業での就業経験のある中国人人材

■来場予定人数: 2,000名(会期中のべ数)

■出展費用:RMB 40,000/1日※税別

■出展予定企業数:35社前後

※先着順により定員に達した場合はその時点で締め切ります。

 

出展のご案内は下記よりダウンロード頂けます。

第6回 JOB 博China @ TOKYO出展案内(PDF)

第4回JOB博分析レポート

 

【お問い合わせ先】

担当:星 明由子(Ayuko Hoshi)  

TEL:+ 86-21-5382-8210  ext.31

MAIL:hoshi@pasona.com.cn

日本ビル地図

 

DSC05177 DSC05209

 

153539557776435853 DSC05217

 

日中新聞(デジタル記事)にJOB博CHINAが掲載されました

2016/12/27

Category : JOB博総合

日中新聞(デジタル記事)に11月19日に開催された『JOB博CHINA』のインタビュー記事が掲載されました。

 

パソナ上海が「JOB博 CHINA」開く

日中新聞

日中新聞(デジタル記事)にJOB博CHINAが掲載されました

2016/12/27

Category : お知らせ

日中新聞(デジタル記事)に11月19日に開催された『JOB博CHINA』のインタビュー記事が掲載されました。

 

パソナ上海が「JOB博 CHINA」開く

日中新聞

037_銀行を活用しよう

2016/12/22

Category :

中国では、街のあちこちに銀行の支店やATMがあり、営業時間も日本より長いため、とても便利です。慣れない土地での入出金の手続きには不安を感じることもありますが、基本的な用語をおさえておけば、スムーズに手続きを終えることができます。このほか、地域によっては便利なサービスを提供している銀行もあるので、積極的に銀行を活用しましょう。

 

銀行口座を作ったら、さっそく利用してみましょう。銀行で一番使う言葉は、預け入れ「存款(cún kuǎn)」と、引き出し「取款(qǔ kuǎn)」、両替「换钱(huàn qián)」ですので、この3つはよく覚えておきましょう。そのほか、以下は銀行窓口業務の際に良く使われるフレーズですので、必要に応じて使えるようにしておけば、手続きがスムーズに進みます。

 

这附近有没有银行/取款机?
この近くに銀行/ATMはありますか?
(Zhè fùjìn yǒu méiyǒu yínháng/qǔkuǎnjī?)

 

我想取两千元。
二千元を引き出したいのですが。
(Wǒ xiǎng qǔ liǎngqiān yuán.)

 

我想存三千元。
三千元を預けたいいのですが。
(Wǒ xiǎng cún sānqiān yuán.)

 

我想查询余额。
残高照会したいのですが。
(Wǒ xiǎng cháxún yú’é.)

 

我想汇款。
振込したいのですが。
(Wǒ xiǎng huì kuǎn.)

 

手续费是多少钱?
手数料はいくらですか?
(Shǒuxù fèi shì duōshao qián?)

 

请填一下这个单子,填完后在右下角签字。
この伝票に記入して、右下に署名して下さい。
(Qǐng tián yíxià zhège dānzi,tiánwán hòu zài yòuxiàjiǎo qiān zì.)

 

请填写收款人的账号。
受取人の口座番号を記入して下さい。
(Qǐng tiánxiě shōukuǎnrén de zhànghào.)

 

我想把十万日元换成人民币。
10万円を人民元に両替したいのですが。
(Wǒ xiǎng bǎ shíwàn rìyuán huànchéng rénmínbì.)

 

今天的日元汇率是多少?
今日の日本円のレートはいくらですか?
(Jīntiān de rìyuán huìlǜ shì duōshao?)

 

銀行は常に沢山の人で混雑していますので、100元単位の預け入れや引き出し・残高照会だけなら、ATM「取款机/提款机(qǔkuǎnjī/tíkuǎnjī)」を利用したほうが時間を節約できます。ATMや支店は、四大商業銀行と言われる中国銀行「中国银行(Zhōngguó yínháng)」、中国工商銀行「中国工商银行(Zhōngguó gōngshāng yínháng)」、中国農業銀行「中国农业银行(Zhōngguó nóngyè yínháng)」、中国建設銀行「中国建设银行(Zhōngguó jiànshè yínháng)」のほか、多くの銀行が街のあちこちに設置しているので、探すのには苦労しません。ATMの画面は中国語ですが、メニュー画面で出てくる単語は「存款」「取款」「查询余额」位で、操作もタッチパネルまたは数字キーですのでとても簡単です。
※屋内のATMでは、防犯のため入り口がロックされている場合がありますので、横のカードリーダーにキャッシュカードを通してロックを解除します。

 

これら通常業務のほか、銀行によっては、一部公共料金の支払いや、乗車カードのチャージ等の業務を代理で行っている場合もあります。公共料金の支払いはコンビニでは受け付けていないので、近くの銀行で公共料金支払いが可能であれば、電力会社等の支店まで行かなくて済みます。公共料金は、使った分だけ後払いではなく、先にチャージしておくのが基本です。チャージする額は自由ですが、多めにチャージしておけば、その分銀行に行く手間が省けます。近くの銀行でそれらのサービスが可能かどうか確認しておきましょう。

 

电费(diànfèi)/煤气费(méiqìfèi)/水费(shuǐfèi)
電気代/ガス代/水道代

 

在这儿能交电费吗?
ここで電気代を支払うことはできますか?
(Zài zhèr néng jiāo diànfèi ma?)

 

我想交煤气费。
ガス代を支払いたいのですが。
(Wǒ xiǎng jiāo méiqì fèi.)

 

您想充值多少?
いくらチャージしますか?
(Nín xiǎng chōngzhí duōshao?)

 

您欠费了。
残高不足です。
(Nín qiànfèi le.)

 

我想充值公交卡。
乗車カードにチャージしたいのですが。
(Wǒ xiǎng chōngzhí gōngjiāo kǎ.)

 

銀行カードを紛失してしまったら?
不運にもカードを紛失してしまった場合は、悪用を防ぐため、速やかに紛失申請「申请挂失(shēnqǐng guàshī)」を行う必要があります。紛失に気づいたら、まずはその場で銀行に電話して、口座の凍結「冻结账户(dòngjié zhànghù)」をしてもらいます。その後、窓口にて改めて紛失申請を行います。紛失申請には数元の手数料と身分証明証(外国人ならパスポート)が必要です。また、いつどこで無くしたか、いくら入っていたかを聞かれることもありますので、説明できるようにしておきましょう。再発行には数日~一週間かかることもあり、その間は口座のお金は動かせませんので注意が必要です。

 

2017 給与情報・福利厚生分析レポート_Vol.1

2016/12/19

Category :

前回は1月から新年度を迎えるにあたり、予算組みをする上で人事戦略を高めるため必ず社内で議論したいポイント3つ「制度」「研修」「管理(システム)」を紹介した。本年最後の本号では、2017年度「在中国日系企業における現地社員の給与・福利厚生に関する調査」より、賞与に関する速報値を取り上げる。毎年12月は、多くの企業が2016年度の評価を年内にまとめ、来年のボーナスについて見当するため、ボーナスに関する問合せが多く寄せられる。

 

パソナは、中国に進出している日系企業の現地従業員の給与賞与・福利厚生に関する動向をまとめた「在中国日系企業における現地社員の給与・福利厚生に関する調査」の結果を毎年まとめている。

 

※下記より最新サマリーデータをダウンロード頂けます。

2017年度昇給賞与サマリー

 

調査概要

 

賞与

まず、各企業の賞与制度の有無については「あり」と回答したのは89%で昨年同様の数値となった。

そして制度がある企業においては2016 年度ボーナスの平均支給月数は、1.95ヶ月分となった。これは前年度と同じ数値である。2017 年度予測ボーナスは、1.92 ヶ月分という結果となった。日系企業は押しなべて約2ヶ月間払っていて、年度に応じて大きな差はない。

 

▼賞与 全体 (単位:月)

賞与_パソナ上海 給与調査

 

 

業界別では、「玩具・アパレル・パルプ」が1ヶ月強と少し他の業界より少ない。この背景には、製造業がコスト上昇に伴い、事業縮小や移転、また生産性向上を図っていることがあげられる。賃金が上昇しているここ数年の環境は、低コストで大量生産を目的に当初進出を果たしたアパレルなどの業種は機械を導入することで生産性を高めたり、他国へ生産を移す等の動きが見受けられる。

 

▼業界別賞与 (単位:月)

業界別賞与_パソナ上海 給与調査

 

次に、ボーナスの支給月は昨年と変わらず、1月(29.2%)が最も多く、12月(22.7%)が次いだ。

▼賞与 支給月

賞与支給月_パソナ上海 給与調査

 

 

最後に、地域別の賞与を紹介する。調査している3地域において、平均値の差はほとんどないことがわかる。支給額が高い順に、華南エリア(1.99ヶ月)、華東エリア(1.95ヶ月)、そして華北エリア(1.93ヶ月)という結果となった。昨年比においても、各地域において大きな変動は見受けられなかった。各社において、基本給が上昇傾向にあるなか、賞与はあまり差をつけず、抑えようという意図があると考える。

 

2016年 地域別賞与(単位:月)

地域別賞与_パソナ上海 給与調査

2015年 地域別賞与(単位:月)

地域別賞与(2015)_パソナ上海 給与調査

工場で働くワーカーは比較的毎月の給与を気にする傾向にあるが、多くのホワイトカラーの社員は年収ベースで処遇をみている。よって、企業では正当な評価制度、市場にあった給与・賞与、そして社員一人ひとりの活動と成果を上司が部下としっかり話し合う場を設けることで社員も企業もが納得のいく処遇制度がはじめて確立される。市場基準のひとつの参考として、本データが活かして頂ければと思う。

 

(以上)

 

 


毎年パソナが実施する給与情報・福利厚生分析レポートは、下記よりご参照くださいませ。

給与情報・福利厚生分析レポート