キャリア アドバイザー紹介
2014/06/19
Category :
2014/06/19
Category :
2014/06/18
Category :
お問い合わせありがとうございます。
お問い合わせの内容によっては返信に時間がかかる場合や、回答を差し控えさせていただく場合もございます。
また、休業期間は、翌営業日以降の対応とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
2014/06/18
Category :
2014/06/18
Category :
会社名 | 貝那商務諮詢(上海)有限公司 |
---|---|
事業内容 | ポイント制報奨制度「インセンティブ・カフェ」の提供 日本への報奨旅行企画代行 |
住所 | 上海市黄浦区馬当路388号SOHO復興3Q-D棟3F |
メール | info@benefit-one.com.cn |
TEL | 021-6841-1000 |
URL | http://www.benefit-one.com.cn/ |
会社名 | Pasona Education Co. Limited |
---|---|
事業内容 | 社員研修、語学教育 |
住所 | 香港銅鑼灣希慎道1號2字樓 2/F, One Hysan Avenue, Causeway Bay, Hong Kong |
アクセス | 地下鉄 銅鑼灣(Causeway Bay)A出口 徒歩5分 |
メール | conslt@pasona.edu.hk |
TEL | 852-2577-8002 (一般) 852-2577-8384 (日本語) |
URL | http://www.pasona.edu.hk/jp/ |
2014/06/18
Category :
2014/06/18
Category :
パソナグループでは、30年以上の海外研修、そして長年にわたる
中国での人材紹介人事管理サービスの実績に基づき、貴社の人材戦略に合った人材育成をサポートします。
中国でのビジネス発展にあたり、人材戦略も変化を求められています。駐在員だけでなく現地中国人管理職のマネジメント力の向上、現地スタッフのロイヤリティ向上やビジネス基礎力育成など、現地をよく知る視点での人材戦略が必要不可欠です。
パソナの研修サービスは、貴社の育成戦略に応じ、対象や研修時間、研修内容も柔軟に対応が可能。座学だけではなく、さまざまなケーススタディやロールプレイを効果的に組み合わせたカリキュラムで、実践的なスキル習得をサポートいたします。
※提携会社と共同でサービスを提供するケースがございます。
日本の簿記の資格取得を目標としたクラスを開講し、
経理人材に特化したエキスパートの育成を支援を行います。
全経簿記能力検定 3級相当 |
|
---|---|
全経簿記能力検定 2級相当 |
|
全経簿記能力検定 1級相当(会計) |
|
全経簿記能力検定 1級相当(工業) |
|
2014/06/18
Category :
働く従業員のモチベーションを高めるため、
中国向けカフェテリアプラン(インセンティブ・カフェ)の
導入をサポートいたします
報奨や報酬の代わりに、多彩なアイテムと交換できるポイントを付与するサービスです。多彩なアイテム交換を通じて、従業員のロイヤリティ・モチベーションの向上を支援します。
法人様の目的に応じた付与基準や有効期限も自由に設定ができます。
※このサービスはパソナグループ会社のベネフィットワン社からの提供となります。
海外旅行や、国内外のホテルサービスや映画鑑賞券、タブレットやデジタルカメラなど、豊富な交換商品をご用意しています。
企業にあった初期コストやメンテナンスコストを設定いたします。また、商品の交換・発送もすべて当社にて行うためコスト削減が可能です。
独自のポイント付与基準を設定することが可能です。今までの経験に基づき無料でコンサルティングサービスも提供しております。
常に企業側でポイント付与の調整を行うことが可能です。また、年間使用量が一定額を超えるお客様につき、初期費用のみで手数料と月額料金は不要です。
関連ページ
2014/06/18
Category :
パソナの通訳・翻訳サービスは、
貴社のビジネス展開を強力にサポートします。
翻訳、ネイティブチェック、テープ起こし、編集、印刷・製本、ローカライズ
会議、セミナー、講演会、シンポジウム、記者会見、取材、表敬訪問、レセプション、商談、業務提携、技術研修、器械振付・改作、テクニカル・ビジット 他
関連ページ
2014/06/18
Category :
中国進出時の人事制度設計や既存人事制度に対する見直し等、労務のリスクを回避するよう、コンサルティングを行います。
人事労務管理の根幹となるのが就業規則です。中国においては、国家の定める労働契約法はもとより、省・市によって関連条例等が異なります。弊社ではこれらの法令・条例等を的確にアップデートしながら、労務問題等の人事管理上のリスクを予防するための実効性のある就業規則や関連諸規定、及び労働契約書の策定・改定のサポートをいたします。
企業ビジョンや経営戦略により求める人材像・組織が決まります。そして求める人材像や組織によって、人材の評価・報酬・昇格・能力開発の方向性も変わってきます。特に日本以上に多様性のある中国では、人事制度の良し悪しが優秀な人材のモチベーション・定着に大きな影響を及ぼします。弊社ではお客様の求める人材像を明らかにした上で、その人材・組織が最も効果的に力を発揮できる制度の設計・構築・改定のサポートをいたします。
※【就業規則・諸規定・労働契約書】と【人事制度】は密接に関係しております。
両者の包括的な策定・改定を実施することをお勧めします。
社員意見調査は組織の健康診断に相当します。企業制度、方策、上司や部下などの認識格差を縮め、企業成長を促します。社員の考えを理解するとともに、組織内部のつながり、企業の経営効率を高めるため、弊社では各企業に合わせた社員意見調査を提供いたします。