
パソナ 東京/大阪
【日本開催】海外危機管理セミナー
危機管理マニュアル・ガイドライン策定の実務
東京:9月21日(木)/大阪:10月19日(木) 各日10:00-18:00
近年、日本企業の海外展開が加速する中、アジア新興国以外にも、中南米や欧州、アフリカ諸国への進出が広がっています。しかしながら、国・地域を問わず予測不可能な事件・事故が頻発し、国内では想定しがたいリスクも待ち受けています。企業は駐在員や出張者に対して、安全配慮義務を負っており、海外拠点で起こり得るあらゆるリスクを想定した上での出向者に関する危機・安全管理業務は、これまでにも増して煩雑さと専門性が問われます。本講座では、複雑化する海外危機管理を組織的に進めるための社内体制づくりについて、テロ対応手順を含む危機管理マニュアル・ガイドラインの作成から、社内での具体的な準備・運用まで解説します。
セミナー申込みは終了しました。
セミナー詳細
- 【開催日】
- 東京: 9月21日(木)10:00-18:00
JOB HUB SQUARE 東京都千代田区大手町2-6-2
大阪: 10月19日(木)10:00-18:00
パソナグループビル 大阪市中央区淡路町4-2-15
- 【対象】
- 海外への赴任を控えるご駐在員 及び
海外に駐在員をかかえる本社グローバル人事担当者様
- 【費用】
- 20,000円/名
お申し込み頂いた方への返金は御座いませんのでご注意ください。 - 【言語】
- 日本語
- 【内容】
- 1.企業の海外事業推進を取り巻くリスクと現状
2.海外ビジネスリスク事例と企業の危機管理
3. 海外での安全確保~政府の取組と企業の皆様へのお願い~ <外務省斉田幸雄氏>
4.危機管理マニュアル必要性とガイドライン作成について
- 【講師紹介】
- ■株式会社オオコシセキュリティコンサルタンツ 上級顧問 辻廣道氏
パナソニック株式会社で、欧州を中心に17年間海外駐在し4カ国の販売会社経営責任者等を歴任後、 2006年より同社欧州本部ヨーロッパ総括部長に就任。2010年より同社海外安全対策室室長として同グループの海外拠点・海外社員の安全対策、医療対策を統括。2014年4月にパナソニックエクセルインターナショナル株式会社専務執行役員に就任し、営業総括、東京支社長の傍ら、海外安全対策コンサルティング事業を立ち上げ、海外進出企業の危機管理対策支援を推進。2016年4月に同社参与に就任すると同時に株式会社オオコシセキュリティコンサルタンツ上級顧問、海外リスクソリューションズ研究所代表に就任。6月に一般社団法人海外邦人安全協会理事に就任。日系企業の海外安全対策に通暁。
■株式会社オオコシセキュリティコンサルタンツ シニア・コンサルタント 大浦修氏
1973年に大手電機メーカー系商社に入社し海外営業を担当。1997年から海外向けシステム件名担当部門で主に日本政府援助(ODA)案件を推進。1998年から2007年まで、マレーシア、シンガポール、ベトナム、台湾で勤務。この間2000年にシンガポールエンジニアリングセンターを設立し、2002年末まで責任者としてアセアン圏のプロジェクト開発を推進。ベトナム、台湾では大型建設プロジェクトの営業責任者として勤務。2007年帰国後、2009年から人事部門で海外の安全対策を担当し、海外事業場の安全対策、医療対策に従事。2013年10月から同社のシニア・コンサルタントに就任。
■外務省 外務省領事局邦人テロ対策室長 兼 経済局官民連携推進室 日本企業海外安全対策特別専門官 斉田 幸雄氏